災害時には、「アナログ」な物が役に立ちます。
ライフラインが途絶えた時、意外と頼りになるのがこの3つ。
- 現金(小銭)
- ほうきとちりとり
- 紙とペン
あなたは備えていましたか?
災害時にはこういった物が役に立つんですよ。
なぜ必要なのか?これから詳しくご紹介します。
現金(小銭)を備えてお釣りいらず
まず、絶対に備えておきたい物一つ目、それは「現金」
コロナ禍により、以前よりキャッシュレスの店舗が増えてきましたよね。
支払いは、クレジットカードやスマホ決済で済ませる人も多いのでは?
ですが、大きな災害が起き停電になるとこれらの事ができなくなります。
- ATMで現金をおろす
- クレジットカード決済
- 電子マネー
その為に必要なのが、現金(小銭)なんですね。
手売りで開けてくれる店舗があっても、停電しているとレジが使えません。
大きなお金だと、お釣りがもらえない可能性があります。
両替ができない事も多いと思うので、現金(小銭)も用意しておくと便利だと思います。
それに、携帯電話の充電が切れると頼りになるのが「公衆電話」
こちらも100円はお釣りが出ない為、10円を備えたいですね。
「ほうき」と「ちり取り」で地震後の掃除をする
大きな地震が来ると、家具が倒れる事もあると思います。
特に、キッチンでは多くの食器があり地震後は大変危険です。
普段は掃除機を使っていても、停電したら掃除機は使えません。
そんな時役に立つのが「ほうき」と「ちり取り」
これなら、停電関係なく使えますね。
- お洒落な食器
- アルバム
- 花瓶など・・・
上記のような割れ物が多いお宅はありませんか?
地震後の掃除で「ほうきとちり取りは役に立った!」という言葉を本当によく聞きます。
一つは、備えておくと良いと思いますよ。
紙とペンで伝言や情報をメモする
災害時、携帯電話の充電が切れたら役に立つのは「紙」と「ペン」です。
避難所生活になっても、携帯電話の充電は満足にはできません。
東日本大震災のニュース映像で、印象に残っているシーンがあります。
それは、壁一面に貼られた大量の紙を、一生懸命見ている人達が映っていました。
- 自分や家族の安否
- 避難所の情報など・・・
恐らく、離れ離れになった大切な人へのメッセージなのでしょう。
携帯電話があればすぐに連絡がつきますが、災害時はそうはいきません。
そんな時こそアナログな物の出番です。
「紙」と「ペン」があれば、大切な人へメッセ―ジを残す事ができます。
セロテープやマスキングテープなども一緒に備えたいですね。
まとめ
災害時に、絶対にそなえておきたい3つの物。
あなたは備えていましたか?
防災グッズは敷居が高く、まだ何も備えていない人も多いと思います。
まず、この3つから備えてみてはいかがでしょうか?
災害時は、アナログな物が結構役に立ちます。
イザという時、あなたを助けてくれるかもしれません。